坂口良子さん
2013.03.30 Saturday | category:ニュース
母子家庭で暮らしていて、「ママが取られる。」と思ったら、
それは、勉強なんてしてられないのかもね。
ママを取られないように考えたのかな。
それとも、どうしようもなく泣いてばかりだったのか。
小さい子供のころ、片親しかいなくて、その片親が取られてしまう。
自分にかまってくれなくなってしまう。と思ったら、
その子供は、とてつもなく悲しくなってしまう。
(「悲しみよこんにちは」という小説は、
父子家庭のそういうことを書いてあるものだけど、これは余談。)
母としては、子供に一人前になってほしくて、
子供が自立してひとりで生きていけるように、
なんとか、子供の手助けをして、バラエティーに送り込んで、
使ってもらうようにと、必死になるのは、そうなんですよね。
グッドバイ・ママというドラマが、大昔にありまして、
もう30年以上も前のことだけど、主人公のママは綺麗でした。
未婚のママのドラマでした。小さな子供がいて、
それでもって、ママが不治の病という設定です。
これは好きで毎週見てました。すごく前のことなので、
このドラマのママが坂口良子さんだったとは・・・・・・。
このドラマの主題歌が、ジャニス・イアンの
Love Is Blind。
この歌がとてもとても印象的で今でもすごく好きな歌なのです。
という訳でというか、なんというか、とにかく、
坂口良子さんのご冥福をお祈りします。
分類カテゴリ記号:å 芸能
それは、勉強なんてしてられないのかもね。
ママを取られないように考えたのかな。
それとも、どうしようもなく泣いてばかりだったのか。
小さい子供のころ、片親しかいなくて、その片親が取られてしまう。
自分にかまってくれなくなってしまう。と思ったら、
その子供は、とてつもなく悲しくなってしまう。
(「悲しみよこんにちは」という小説は、
父子家庭のそういうことを書いてあるものだけど、これは余談。)
母としては、子供に一人前になってほしくて、
子供が自立してひとりで生きていけるように、
なんとか、子供の手助けをして、バラエティーに送り込んで、
使ってもらうようにと、必死になるのは、そうなんですよね。
グッドバイ・ママというドラマが、大昔にありまして、
もう30年以上も前のことだけど、主人公のママは綺麗でした。
未婚のママのドラマでした。小さな子供がいて、
それでもって、ママが不治の病という設定です。
これは好きで毎週見てました。すごく前のことなので、
このドラマのママが坂口良子さんだったとは・・・・・・。
このドラマの主題歌が、ジャニス・イアンの
Love Is Blind。
この歌がとてもとても印象的で今でもすごく好きな歌なのです。
という訳でというか、なんというか、とにかく、
坂口良子さんのご冥福をお祈りします。
分類カテゴリ記号:å 芸能
⇒ ハードディスク (06/22)
⇒ 只野剛 (05/24)
⇒ み6 (01/05)
⇒ うなぎ (12/31)
⇒ み6 (12/26)
⇒ tetsu (12/18)
⇒ junko (07/22)
⇒ 話し方のマナー (05/07)
⇒ BlackBerry App World (11/17)
⇒ トイプードル (10/13)